コンセントボード

今年ももうすぐ年末ジャンボ宝くじの発売日です。
今年こそ当たらないかな~。
当たったら,絶対いいことに使うのにな〜。
3億円だからな〜。
1億使っても,まだ2億。
お家のローンを全部返して,それから
パラゴンだなぁ。
それともウエスタンの555ドライバーをメインにした,ウエスタンのユニットを組み合わせたスピーカーを組み上げようか…。

スーパーツィーターのネットワークを構成する部品の買出しに日本橋に行ってきました。
古い部品は日本橋にお店を出している“豊中オーディオ”さんが一番です。
以前,日本橋から撤退したものとばかり思っていましたが場所が変わっていました。
今度の店舗は2階もあるようで,部品の在庫も豊富になっているのかな?
でもお店の中は古いアンプやスピーカー,そして古い部品で足の踏み場もないくらいモノで一杯です。


そうなのです。
今まではお家にあった抵抗やコンデンサでどうにかならないかと,旨くいけば儲けもの的発想で取り組んできました。
でもだいたいの抵抗やコンデンサの値が分かってきたので“音の良い部品”を求めて日本橋行脚です。

音量調整には可変の16Ωのアッテネーターを考えていましたが,16Ωのアッテネーターは比較的新しいJBLのものしかありませんでした。
私としてはウエスタン全盛の頃の古いアッタネーターを狙っていたのですが,そんなものはないみたい…。
その頃はやっぱりスピーカーのネットワークは現地合わせで一品一品,部品を組み合わせていたのでしょう。


そこで今はウエスタンのホーロー抵抗を使っている旨をお伝えして,他にいいモノがないかどうか尋ねてみました。

ホーロー抵抗は巻線抵抗だから音は粗いそうです。(ガーン!でも昔,ここで薦められて買ったんですが…。)
                       ・
                       ・
                       ・

ツィーターやスーパーツィーターならW数は小さいもので十分だそうです。そうですね,1Wもあればよろしいようで…。
Allen Bradley(アーレン ブラッドレー)のカーボン抵抗を薦められました。
古いモノですので抵抗値が上がってしまっているモノもあるようですが,お家に帰って測ってみますと表示通りの抵抗値で一安心。
6.8Ωと10Ω,そして18Ωをそれぞれ2本ずつ購入しました。W数はいずれも1Wです。

柔らかい音がするそうです。(嬉)
細かい音も出るそうです。(嬉)
一本 200 〜 300円です。(嬉)


この抵抗はかの有名なMarantz#7に使われているそうな…。

6.8Ωと10Ωのものを組み合わせて16Ωの固定アッテネーターとしました。

コンデンサについても訊いてみました。

1μFぐらいでいい音のするヤツ…。

出てきたのが上の写真のウエスタンのコンデンサです。
2つのコンデンサが内蔵されていて組み合わせて使えるそうな…。
0.75μFと0.12μFの組み合わせです。

これも柔らかい音がするそうです。(嬉)
古いアンプから取り外したそうな…。

1個 7,000円の値段が付いていましたが,1個 5,000円にまけてもらいました。
内蔵のコンデンサをパラって,0.87μFにして使ってみました。


それで“豊中オーディオ”さんを後にしてCDでも見に行こうかと歩いていると,

何と!

“Pro Cable”さんのお店が出ていました。
この前に来た時はなかったのに…。
訊いてみると11月に開店されたそうな…。

お店の中に入って見回すと,BELDENは言うに及ばずWesternのスピーカーケーブルも陳列されているではありませんか!
もうワクワクもんですなぁ。
ネットワークの結線用にとWesternの単線スピーカーケーブルを3m購入してしまいました。


“Pro Cable”さんには試聴室も完備されています。(土足厳禁)
お店の外にもオススメのセットでJazzを鳴らされていましたが,これが良い音でビックリしました。

 

上の2枚の写真でどこが違っているでしょう?
そうです,左はWBTの銀のスペード・ラグで接続していますが,右はオヤイデのバナナ・プラグで接続しています。
オヤイデのバナナ・プラグの方が“重い高音”を聴かせてくれるようです。