コンセントボード

2007年のゴールデン・ウィークがやって来ました。
皆さんはどのように過ごされるのでしょう?私は毎年恒例の“Jazz三昧”というところでしょうか。
今年の2月頃からちょっと気になっている事を片付けてしまおうと考えていました。
今年の2月に必要に迫られて,壁のコンセントを1口のものから2口のものへ交換しました。

取り替えというよりも,元に戻したという方が正確ですね。そのコンセントは Purist Audio Design の【CRYO-L2】で,購入は1997年11月21日となっています。もう10年も前なんですね。説明書には『ホスピタルグレードを遥かにしのぐオーディオグレード製品です。』との記述があります。壁のコンセントで初めてシリアル番号がついた製品だったと記憶しています。
壁コンセントを取り替える時に,別に無茶な力を加えたつもりはないのですが壁の石膏ボードが割れてネジが締め付けられなくなってしまいました。その結果コンセントは確実に固定されずにグラグラしていました。まあ石膏ボードですから割れていなくてもネジはきつく締められないので,確実な固定は望めないのですけれど・・・。


↑マウスのポインタを写真の上に持ってきてください。写真が切り替わります。

そこで何か良いものはないものかと2月,3月,4月の間,ずっと考えていました。コンセントベースとかコンセントボードと呼ばれるものが存在するのは知っていましたが,まさか自分が必要となるなどとは思ってもみませんでしたし,音に影響するなんて真剣に考えたことはなかったのです。
web上でいろいろ探してみました。オーディオ リプラスやアコースティック リバイブのコンセントベースが人気があるようです。前者が特殊銅合金製で後者がアルミ合金製です。(なんかマジンガーZみたいですねぇ。古〜。)
実際,お店に行って実物を見せていただきました。もう購入しようと思ったのですが,どうしても踏ん切りがつきません。何かが引っかかっているみたいです。
まず,お金がないのです。(^^ゞ
次にドライカーボン製のコンセントベースが確か Eau Rouge から発売されているはず・・・。
早速,Dolphinさんにメールで問い合わせしてしまいました。音がどのように変化するのか,金属製とどう違うのか,在庫状況と値段です。Eau Rouge製品は定価販売ですから全く値引きがありません。でもドライカーボンの音の良さには参っていますし。。。

気が付いたら注文してしまっていました。危ない心理状態ですね。
届いた製品は【ER-BX/PS】という型名で,想像していたより大きくて美しいものでした。また,手で持ってみましても非常に軽いのがドライカーボンの特徴です。


↑マウスのポインタを写真の上に持ってきてください。写真が切り替わります。

取り付けはすぐに終わってしまいました。もうちょっと楽しみたかったのですけれど・・・。
ものすごく壁に強固に取り付けられました。力を入れて手で動かそうとしましてもびくともしません。
Dolphinさんからはコンセントプレートも勧められたのですが,お金がないので壁コンセントに付属の金属製プレートで我慢しています。
ところでDolphinさんが無料貸し出し試聴させてくださると仰っていたコンセントプレート【ER-CPZの掘り出し物】の定価を調べてみました。
何と定価63万円となっています!掘り出し物ということで訳有りで価格が安くなっているのだと思いますが,半額としましても31.5万円です。
Doiphinさんのお気持ちはとっても有難かったのですが,ここは涙を呑んで諦めました。でもきっと良い音になるんだろうなぁ。
さて,取り付けてから2日間が過ぎました。その間,やっぱり刻々と音が変わっています。Dolphinさんからは音が落ち着くまでは丸一日あれば十分だとおうかがいしました。
Dolphinさんの見解では『いろいろな方とやり取りしている中で大体の傾向が掴めますが、まず金属系のボードは効果は中域の厚み、濃さに対しては非常に高いものがありますが、超高域、超低域についてはリミッターが付きます。
一方CFRPは超高域も抜けが良くなりますが、超低域に関しても随分と伸びます。ですが、密度感に関しても十分なものがあります。
そして、音の芯が出るようになるといいましょうか。基音がブレずしっかりとします。』ということです。
まさにその通りですね。空気が綺麗になって見通しが良くなったようです。低域が随分と伸びて,音の量感も増しました。高域も綺麗に伸びています。
ドライカーボンというのは全く材質固有の癖というのは感じさせないようです。この点,金属系の素材を用いたものとは根本的に異なっています。樹脂系の素材やゴム系の素材を用いたもののように高域が鈍ったりもしません。
ドライカーボンの凄いところは,音の速さですね。音が確実に速くなります。
コンセントボードの設置でこんなに音が良くなるなんて想像していませんでした。やっぱり電源周りは大切ですね。最も重要な箇所かもしれません。
私の部屋にはもう一箇所壁コンセントがあります。そこから直接SACD/CDプレーヤーの電源を取っています。ここにもコンセントボードを使ったら・・・などと決して貧乏人がしてはいけない想いが頭から離れません。