コンセントボード

ヒロ爺さんが先週の日曜日(2008年7月27日)に我家の音を聴きに来てくださいました。
“ケーブル遊び”の最中でした。
とっても固い音を聴かせてしまいました。(ーー;)


スーパーツィーターの音が目立ち過ぎ・・・。
ベースの音が締まり過ぎ・・・。


反省です・・・。
折角,この暑い中を聴きに来ていただいたのに・・・。
ベストな音じゃなかった・・・。

もうそろそろ“ケーブル遊び”は終わりにしよう・・・。
そう決心しました。

RCAケーブルは
Black Rhodhium の Polar Cable シリーズの“Oratorio2”,そして Belden の“88760“という組み合わせ。

それから,それからCardas Audio の“Golden Cross”。

スピーカーケーブルは
スーパーツィーターにBeldenの【8470】とMetregon本体にWEのぶっといケーブルという組み合わせ。

それから,それから,それから“昔々にBeldenがWEに納めた”ヴィンテージなケーブル。


もうこれで固定します。
ケーブルを取り替えてばかりでは音楽に集中できません。


今改めて聴いてみると,全てが中庸な音。
固過ぎず,柔らか過ぎず・・・。


今までケーブルで散々「散財」してきましたが,こういう割合格安な組み合わせで行こうと決心しました。
家の奥さんには言えないな・・・。


ところでこの試行錯誤の中でスーパーツィーターの調整の極意を会得しましたです。
この前までスーパーくんの設置位置はあまり重要視していませんでした。
20kHzもの高い周波数で理論通りにツィーターとスーパーツィーターの音がこんなにも干渉し合うなんて思ってもいませんでした。
ところが現在置いている場所から数cm前後させるだけで,スーパーくんの音が全く目立たなくなったり,出過ぎたりっていう経験をしました。
んで,結論はまずツィーターの振動板の位置とスーパーくんの振動板の位置を縦に揃えて置くんですね。
それからスーパーくんの位置を前に数cmぐらい移動させます。
んで,んで,移動させた位置でスーパーくんの音が一番大きく聴こえる位置でストップします。
んで,んで,んで,5mmぐらい後ろに下げた位置がベストだと思います。
これを後ろ方向にも行って,好きな方を選べばよろしいんではないかと。。。


家のMetregonはツィーターから出る音も反射板やらなにやらで反射を繰り返して耳に到達します。
それでも尚,この位置調整は有効なんです。
一般的なツィーターが正面を向いたスピーカーシステムなら,なおさら重要なことですよね。


ここでもまた反省です。