コンセントボード

私,明日で齢50歳となってしまいます。
半世紀を生き抜いたことになります。(*_*;
精神的には二十歳の頃と同じなのに,肉体的には50歳・・・。
メタボで高血圧,最近は左肘が痛いし老眼が進んできていると悪いところが目白押しです。(T_T)
でも視力検査では左右とも1.5を維持しています。視力検査って一体何を基準としているんだろう?
二十歳の頃のスリムなボディーに戻りたい・・・。二十歳の頃の体力が欲しい・・・。
と思う今日この頃です。
このヴィンテージなケーブルも“説明が本当なら”およそ60〜70歳ということになります。
私よりも年上です。
「このWE製ラインケーブルは,1940年代から1950年代に製造されたと思われる2芯構造のケーブルだ。
芯線はAWG(直径約0.65mm)の単線に錫メッキを施したもので,今から50年以上前に製造されたとは思えないほど,経年変化はまったく見られない。
レコーディングアンプ,ラインアンプ間,そして電話などといった用途で幅広く使用されたケーブルである。
このラインケーブルは,機器から取り外した中古のケーブルなので,外被に多少の汚れ,色褪せなどが見られる。
外被は綿被覆を被せ,その内側に紙が巻かれている。
紙の内側は細かく編み込まれた錫メッキ線でシールドされ,さらにそのシールド線の内側にもう一度紙が巻かれている。
芯線の被覆はテフロン系の素材を使用している。
ケーブルの太さは直径が約5mmで,最近多く見かける高級ケーブルに比べると細めで使いやすい。
また,軽量にできているため,機器の端子に負担を掛ける心配がない。
また,長いものでも2m〜3m程度しかなく,これにオーソドックスな日本製スイッチクラフトタイプのRCAピンプラグを取り付けて,L/Rをわかりやすくするための赤/白の熱収縮チューブを被せ,長さ1m,1.5m,2mの3種類をそれぞれペアで用意した。
このケーブルは,MC昇圧トランスの2次側とプリアンプ間,プリアンプとパワーアンプ間,そしてCDプレーヤーとプリアンプ間など様々な状況で対応できるであろう。
このケーブルを使用したユーザーの声で特に多いのが,音の深みが増して各楽器が明瞭になる,ボーカルで歌い手の気迫がよく伝わってくる,などである。
特に,CDプレーヤーとの組合せでは,デジタル特有の刺々しさが和らぎ,穏やかな音になる。
WEの機器を使用したことがない人でも,このケーブルを使うことで充分にWEの音,そして実力を知ることができるであろう。
とwebで説明されています。


本当かな?
『Stereo Sound』の公式ホームページだから本当だろう・・・。
でも,最後の一文(朱書き部分)は随分と言い過ぎっていうような気がします。
ケーブル一本で
充分にWEの音,そして実力を知ることができるのならば高価なアンプやスピーカーは必要ない筈。


コントロールアンプとマッチングトランス間に接続して聴いてみます。
長さは1.5m,Black Rhodium の【Symphony】に替えての試聴です。


ちょっとレンジは狭いかな・・・。
低域は【Symphony】の方が深く深く沈み込みます。
高域も【Symphony】の方が厚みがあり,私好みです。


あれっ!
これじゃあ,まるっきり【Symphony】の方が好みじゃん。


WEのシールドピンケーブルには悪いですが,結局Black Rhodium の【Symphony】に戻してしまいました。
こんな筈ではないと思いながら・・・。


でもあの高域は,何か安っぽいシンバルみたい。


私が思うところ,これは『オーソドックスな日本製スイッチクラフトタイプのRCAピンプラグ』によるところが大きいような気がします。


今度,お金に余裕があるとき(そんなときは私にはないように思いますが・・・。)RCAピンプラグを替えてみようかな。
WBTのnextgen【WBT-0102Ag】,純銀コアのネクスジェン,定価 38,220円って,WEのシールドピンケーブルより高価!
でも,まだ永い永い眠りから目覚めていないのかも・・・。
もう少しこのまま聴いてみよう。


Demagnetizing SweepとDemagnetizing Fadeを流して消磁して,
んでSystem Burn-inを流してエージングを行ってみます。


そしたら永い永い眠りから目覚めるかも・・・。
それはそれは素晴らしい音がするかもしれない!


“音の深みが増して各楽器が明瞭になり,ボーカルで歌い手の気迫がよく伝わってくる”ようになったら儲けものですね。