コンセントボード

CDの音を良くする「秘密兵器」を手に入れました。
財政的に崖っぷちです。
もうどうにもならないところまで来てしまいました。
まだまだあれもこれもそれも欲しいのに・・・。
なんとかなるでしょう・・・。(^_^;)
ナノテック・システムズの【NESPA Professional】です。
これと外観的に良く似たCDの消磁器,アコリバの【DISC DEMAGNETIZER】は効果がほとんど判らなかったので売り払ってしまいました。
やっぱり私は駄耳です。
んで,今度は“OPTICAL DISC FINALIZER”です。
Xe(キセノン)管の発光による強い光をCDのピット面に当ててベース材のポリカーボネートと金属製極薄膜の反射膜を密着させるという画期的なものです。



っと理屈はさておき,今まで新しいCDを買ってきて初めてplayした時よりも何回か聴いた後にPlayするほうが音が良くなっていると感じたことはありませんか?
私は何度もそう感じました。
んで,思い付いたことは“プレーヤーのピックアップ部から発せられたレーザー光によって金属製極薄膜がピットに密着させられた結果ではないか“ということです。
ナノテック・システムズの考える理由と私の考える理由とはちょっと違うのですけれど・・・。
私は次のように考えています。


金属製極薄膜がピットに密着させられた結果,信号の読み取りにおいてデジタル信号が0から1に変わる瞬間の立ち上がり,1から0に変わる瞬間の立ち下りが急峻となり『ジッター』(時間軸のゆらぎ)が減少するのではなかろうか。

んで,今回の大出費となったのです。
今回はなんでもいいというのではありません!
理由があっての大出費です。ここんところよろしくお願いします。


現在は発光回数の切り替えや表面・裏面とも処理する・・・などいろいろお試しの最中です。


結果はまた報告しますね。
今んところ,手ごたえは十分!