コンセントボード

パワーアンプの電ケー(電源ケーブルの略らしい・・・)を線径3mmの純銀単線の自作ケーブルに交換したのは昨年でしたね。
それがあまりにも不細工すぎるので悩んでいました。(-_-)
出来は良かったのですが,曲がらない,太過ぎてアンプとのバランスが悪いと『音』以前に電ケーが目立ち過ぎ・・・っていう感じです。
とても『音楽』を聴くための雰囲気じゃありません!
そこで変わり身の早い私は“何の変哲もない普通の電ケー”に交換してしまいました。(#^.^#)

アンプに合わせてちょっと古めの何の変哲もない付属ケーブルのようなものです。太さもこのアンプには丁度良いころあいですね。
付いているコンセントはモールド一体型の3Pです。このコンセントの電極部分は非メッキなんですよ。
これで見た感じバランスが非常に良くなったと思いませんか?
これぐらいの太さ,硬さ,長さが一般的に電ケーとして求められるものでしょう。
なんかこのパワーアンプを手に入れた時の感触を思い出して嬉しくなってしまいました。(*^^)v
このアンプに始め付いていた電ケーもこんな感じでした。ケーブルは2芯でコンセントも2Pでしたが・・・。
音を聴いてみても悪くない・・・。いや,バランスの悪い不細工なケーブルよりも音楽が生き生きと鳴るような感じです。
聴感上のS/Nが良くなって,空気が澄んできたような感じがします。
やっぱりケーブルはバランスが大切ですね。常識を逸脱したケーブルは音楽を上手には鳴らしてくれない・・・。

上の写真はメインの電源タップの様子です。左から壁コンセントからの電ケー,次がカルダスのゴールデン・リファレンス・パワー・ケーブルを使ったコントロールアンプの電ケー,その次がクワイエット・ラインという並列型電源コンディショナー,その次が今回のパワーアンプの電ケーです。(右端のコンセントは照明用)
コントロールアンプの電ケーよりパワーアンプの電ケーの方が細くなってしまった・・・。
まあいいか。(#^.^#)