コンセントボード

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
                                       2008年1月4日

あの頃のことは愚息が幼少であることを抜きにしては考えられない・・・。

 

私も妻も若かった・・・。
こんな未来があるなんて考えてもみなかった・・・。
な〜んて今回はちょっとシリアスに始めてみました。(>_<)
こんなに幼かった愚息も現在は高校1年生。もうすでに『おっさん』の風格を手に入れています。
私も奥さんも年を取り白髪が増えて困っています。
私はメタボで運動しなくっちゃ!お腹が出てきてもう大変ですぅ。(TヘT)
さて今回は過去編。
下のセピア色の写真を見てくださいませ。
metregonをマルチ・アンプで鳴らしていた頃のものです。
私の部屋の床はまだ畳!
metregonには左右で合計6本のスピーカー・ケーブルが3台のパワーアンプからつながれています。
このスピーカー・ケーブルの内,4本はもう今は無き“イソダ”のハイブリッド・ケーブルです。信号が流れる導体部分はアルミ,真鍮,銅のハイブリッドのより線構造だったと記憶しています。(昔から変わったものが好きだった。)もう2本(ツィーター用)はBelden製STUDIO727でした。
スピーカー・ケーブルの長さは合計 5m×6=30m です。
30mですよ!もうこれだけで今だったら“破産”ですよねぇ。(-_-;)(イソダのケーブルは高かったなぁ。)
パワーアンプは
 低域用  McIntosh MC2600(600W×2)
 中域用  McIntosh MC7270(270W×2)
 高域用  Pass Lab Alepf3 (30W×2)
です。
高域用のパワーアンプは純A級動作と常時パワーONが条件だったため,この頃は電気代でも“
破産”寸前でした。(-_-;)
なんでジムランの LE-15A(この時はまだ 150-4C ではなかった。)のような(今思えば)高能率ウーハーに600Wのパワーがいるんだ!<`ヘ´>
なんでジムランの 375 のような超高能率ドライバーに270Wのパワーをつないだんだ!正気の沙汰とは思えない!(^^ゞ
まあ,パワーアンプが3台必要ということで今なら間違いなく“
破産”ですね。
でもマッキンのブルー・アイズは本当に美しかった・・・。貧乏で荒んだ心を癒してくれました。
チャンネルデバイダーは
 Accuphase F-15L
です。クロスオーバー周波数は500Hzと7000Hzとしました。
マルチ・アンプだとこういう余分なものが要るんですよね。これも高価でしたから,今なら“
破産”ですよね。(T_T)
チャンデバと各パワーアンプをつなぐケーブルも3セット必要でした。この頃はアクロテックの6Nケーブルを好んで使っていました。
コントロールアンプは
 SME SPL-UHE
ですね。管球式のプリですね。フォノイコは付いていません。ライン専用のプリです。
今思ってもこのプリのデザインと作りは最高だと感じてしまいます。ボリュームの操作感も良かったですよ!
これが本当にイギリスで作られたものならばねぇ・・・,よかったのですけれど・・・。多分日本で作られたのではないかと思っています。
CDプレーヤーは
 SONY CDP-R1 + DAS-R1
 Wadia Wadia21
です。セパレート・タイプのCDプレーヤーに憧れて,SONYの R1 を手に入れました。でもそれに飽き足らず Wadia21 まで・・・。
今なら完全に“
破産”で首吊ってますです,ハイ。
なんであの頃はあんなにお金があったのだろう?
metregon以外は全て新品で購入したものばかりで〜す。
今ならば命がいくつあっても足りません!
上の文章で“
破産”という文字が何回出てきたことでしょう?
若さゆえの怖いもの知らずというところでしょうか・・・。
おまけにDATまでありますねぇ。Pioneerの D-1000 です。今もラックに入っていますが,故障中です。(いつか修理に出す気があるんかい!)

でも結果から言ってマルチ・アンプは失敗でした。(-_-;)
マルチ・アンプは国家予算的規模のお金を使っても,うまく鳴りはしませんでした。(笑)
私の力が足りなかったのでしょう・・・。
今の純正のネットワークを使って鳴らしている方が,真にもって良い音楽を奏でてくれます。
神(ウエスタン)の力をお借りしたせいでしょうか?
ただ,ネットワークを使って鳴らすように作られているジムランのシステムをマルチ・アンプで鳴らそうとする行為こそが大きな過ち・驕りであったように思います。