コンセントボード

10年ぶりに購入した『stereo』誌の『オーディオベーシック講座 実践テクニック編』で評論家の福田雅光氏が仰っておられました。
『コンセントカバー(プレート)でアルミ製が
最もSN比が悪く魅力がない。』(-_-;)
ガ〜ン!私の壁コンセントは PS AUDIO の【Power Port】であるので,付属のコンセントプレートは見事にアルミ製です。おまけにコンセントプレートを留めるネジもダメ押しでアルミ製です。(ピンポーン!大当たり〜)


PS AUDIO の【Power Port】に付属の HUBBELL社製コンセントプレート

『最も魅力がない』とまで言われてしまっては私も大変困るのですが,お金がないため見て見ぬ振りを決め込んでいました。(^.^)
コンセントプレートで音が変化する理由は素材特有の物性が共振して固定ネジからコンセントの電流経路を過振するために起こる現象らしい。
それでは固定ネジの材質も関係してくるではあ〜りませんか!私が使っている固定ネジもアルミ製です。
これもまた『最もSN比が悪く魅力がない』のでしょう。(-_-;)
そこで私はない知恵を絞りました。コンセントプレートがあるから共振して音を悪くするのであれば,コンセントプレートも固定ネジも外してしまえば良いではないか!素晴らしい見事な解答です。(^_-)-☆
その通りコンセントプレートも固定ネジも外して,そうですね,2週間ほど聴いていました。
ガビ〜ン!出てきた音はフニャフニャです。低音の量感も押出し感も全くありません。高音にも一本筋が通っていない。これでは『
最もSN比が悪く魅力がない』(しつこいなぁ)コンセントプレートと固定ネジでも付けていた方がマシです。
コンセントが裸のままだと取付け強度が不足するのでしょうか?コンセントプレートを取付けてコンセントボードに押付ける方が強度的には有利なのでしょう。
最もSN比が悪く魅力がない』(しつこいなぁ)アルミ製のコンセントプレートと固定ネジに戻そうかとも考えてみました。でもそれでは面白くない。
ということでPurist Audio Design & LEVITONの【CRYO-L2】に付属していたコンセントプレートと固定ネジに交換しました。(*^_^*)
このコンセントプレートと固定ネジはステンレス製だと思いま~す。
これで低音も高音も元に戻りました。いや〜よかった!でも元のままだと苦労した意味がない・・・。音が良くなったようにも感じるし・・・。
私の耳は所詮この程度のものなんです。
評論家の福田雅光氏によるとステンレス製のコンセントプレートは『
良好』なのだそうです。でも『このままではキャラクターが強く理想的とはいえない』らしい。
これだからオーディオ雑誌は読みたくないんだ・・・。新製品のレビューもあるし・・・。(;_;)/~~~

 

今度いつか宝くじでも当たったらフルテックのコンセントプレート【OUTLET COVER103-D】でも買おうかな・・・。それともアコリバの【CFRP1F】か・・・。

 

それとも Eau Rouge の【ER-CPEX】か・・・。(こいつは高〜)