我がスピーカー【Metregon】について

訂正
【SR composites】はドライカーボンではなくてウェットカーボンであるようです。昔入手しましたカタログに『ベースプレート(棚板)のサイズに合わせた耐熱ガラス製の型枠にファイバークロスを敷いてエポキシレジンを流し込み,赤外線オーブンで焼き込んだ後,さらに強化クロスを重ねて自然乾燥させるという独自の工程・・・』という記述があり,『赤外線オーブンで焼き込んだ』という箇所でてっきりドライカーボンだと思い込んでしまいました。『自然乾燥させる』という記述もありますので判断に迷うところですね。ドライカーボンは『真空加圧,焼き固める工程』が絶対に必要だということでしょう。
また,【BDR】について詳細に説明しますと表面はアクリルであり,カーボンの柄が見えている部分はウェットカーボンですがその他の大部分はカーボン含有率が比較的低い集成材でできているようです。
CFRPであるということ,ウェットカーボンとドライカーボンの区別は非常に難しいですね。ですが,ドライカーボンのインシュレータは本当に素晴らしい音がしますので皆さんも一度試されてみてはいかがでしょうか?
この辺りのカーボン製品に非常に詳しいのはホームシアター&ピュアオーディオ専門店の【Dolphin】さんです。HPは

http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/

です。ドライカーボンのインシュレータやオーディオボードを試してみようとお考えの方は相談してみるのもよろしいかと思います。

もう早いもので2006年も終わろうとしています。
今年はケーブルとインシュレータの入れ替えで始まって終わったという感じですが,十分楽しめました。でも随分浪費もしました。。。(-_-;)

さて, やっとインシュレータの構成が決まりました。この構成が決まるまではこのインシュレータをあそこに,あのインシュレータをここにと入れ替えてから聴くという試行錯誤の繰り返しでした。また,インシュレータが馴染むまでに相当時間がかかって音も変化していきますので音が落ち着くまではじっと我慢・・・・・です。

今回の一番の収穫は【ドライカーボン】製のインシュレータと出会ったことです。

カーボンと呼ばれるものは炭素を焼き固めた単一素材のグラファイト,炭素を繊維状にして強度を遥かに高め熱硬化性樹脂とのハイブリットで生まれたCFRP(炭素繊維強化プラスチック)が存在します。
そして,CFRPも大別してウェットカーボンとドライカーボンが存在します。ウェットカーボンはカーボン繊維と樹脂を接着し自然乾燥させたものであり,ドライカーボンはカーボン繊維にエポキシを浸み込ませたプリプレグを積層し真空加圧,焼き固める工程をふんだものです。

世の中に出回る身近なカーボン製品のほとんどがグラファイトもしくはウェットカーボンでできています。グラファイト(鉛筆の芯と考えてもらっても良いでしょう。)でできているインシュレータはオーディオ用として私はまだ使ったことはありませんが,ウェットカーボンでできているものの中でも 音が良く,オーディオ用のインシュレータとしてS/N比,周波数レンジ,ダイナミックレンジの向上を期待できるものがあります。

さて,注目のドライカーボンですが,カーボンの含有率が高く,高弾性で,共振周波数が高くなります。ただ,ドライカーボンならば全てが同じかと言うとそうでもなく,構成するカーボン繊維(汎用的なものから航空宇宙,軍事産業等で使われるものまで存在するようです。),エポキシのクオリティーの違いと構成比により,見た目はほとんど同じでも性能が数倍,時には十数倍もの差があるそうです。
高品質なカーボン繊維を使い,オーディオ用に特化したドライカーボンの製品では,材料固有の音癖が無いためにデメリットがなく,純粋に不要振動,電磁波の遮断などの物理特性の向上が得られ, オーディオ機器が本来持っているポテンシャルを存分に引き出してくれます。

ドライカーボンを使用した高品質な製品を発売しているブランドとしては【Eau Rouge】や【biginS】が挙げられます。また,過去に発売されていた【SR composites】のピュアカーボンファイバー・スキンを用いたボードもこれに当たると思います。

実際にドライカーボン製インシュレータやボードを使用しての感想ですが,S/N比,周波数レンジ,ダイナミックレンジの向上もさることながら,全帯域の音のスピードが格段に増すことには少々驚きました。今までこんなに効果的なインシュレータやボードに出会ったことはありません!効きすぎるぐらいの効果です。
でも効きすぎても私の耳には追いつけないので,私はウェットカーボンでできている(と思う)音の良い【BDR(BLACK DIAMOND RACING)】のPYRAMID CONESやPITSと組み合わせて使用しています。

このカーボン製インシュレータに出会うまでは,古典的な素材である真鍮+ハンダを使用したインシュレータをほとんど全てのオーディオ機器に使用してきましたが,これはこれで音の良いものでした。ただ,ドライカーボン製インシュレータやボードの音を一度聴いてしまうと『格が違う』その音の素晴らしさに後戻りはできませんでした。新素材の持つ魅力に屈服してしまいました。 従来からある素材のアルミ,鉛,木,皮革,石,ゴムなどからは絶対にこのようなハイスピードな音は期待できないと断言させていただきます。

皆さんも一度試されてみてはいかがでしょうか?


SACD/CDプレーヤーに【biginS】+【BDR】


コントロールアンプに【Eau Rouge】


コントロールアンプ用電源に【BDR】


パワーアンプに【BDR】+【SR composites】+【biginS】+【BDR】


スピーカーに【BDR】


スーパー・ツィーターに【BDR】