コンセントボード

今回は“禁断の電源ケーブル”をケーブル自体から自作しました。
どこのメーカーも作っていない,そして音のよさそうなものならば自分で作るしか手はありません。ラッキーなことにケーブルなら何とかなりそうです。
ケーブルも突き詰めていくと大変難しい理論の上に成り立っているのでしょうけれど,素人の私にはそのような難しいことは関係ありません。単純に抵抗分が少ない線材をチョイスして,布テープを巻いて防振対策を施すといった軽いノリです。
純銀の単線が誠に音にヨサゲではありませんか!線材に十分贅沢をして,後で後悔しないようにします。
芯線は線径3mmの4N純銀単線をホットとコールドに用い,アース線は5Nアニーリング楕円銅単線(1.4×1.8mm)を選定しました。
絶縁にはテフロン・チューブ,アセテート・テープを使用し,電界および磁界のシールドのために銅箔テープも準備して巻き上げました。
コンセント・プラグ側でアース線とシールドを導通させています。
コンセント・プラグはオヤイデ製の【P-046】にしました。刃受け部分のメッキは、母材の脱酸りん青銅を2度に渡り表面研磨した後に,厚肉24K金メッキ(1.5μ)+パラジウムメッキ(0.3μ)を施したものです。キャッチコピーが良いではありませんか。『「P-046」は厚く色濃く艶のある音色,すなわち快楽的音色を付加させる為に設計しました。』
材料は全てオヤイデ電気から取り寄せました。 


芯線の様子


全く曲がらないケーブル,エヘヘッ・・・ (^_-)-☆


銅箔テープ(左)とアセテート・テープ(右)

今回のターゲットはパワーアンプの電源ケーブルです。現状はAETのGAIAというケーブルをつないでいますが,もうそろそろ寿命です。(ホンマかいな・・・)
パワーアンプは電源ケーブル直出しでケーブル用穴がそんなに大きくないために出来る限り細めで製作しました。
ケーブル自体の自重では全くと言っていいほど曲がらないので,テーブルタップにつなぐために手で滑らかに曲げていきます。
ほら,良い音がしそうでしょう・・・。

今回制作したケーブルは太い単線ケーブルですから,エージングには相当時間を割かなければならないと思います。
最初に音を出したときは,『エッ?』と思うぐらい普通の何気ない音でした。それから一週間鳴らし続けていますが,高域は全くと言っていいほど歪み感のない素直な音です。高域を強調しないけれども,ワイドでどこまでも伸びている感じがします。低域も低い方に十分伸びていて,押し出し感も十分です。アコースティック・ベースの低い音が「ブルン」ときます。ベースの音程も明瞭に分かりますし,バスドラとの区別は当然のことながらハッキリと聞き分けられます。全帯域に渡って分解能が大変優れているように思います。
これらは素材が純銀であること,構造が単線構造であることの相乗効果によるものですね。きっと・・・。