コンセントボード

最近,電源周りを見直しています。
今回は長い間使ってきた壁コンセントから電源タップまでの電源ケーブルを交換しました。
今まで使っていた電源ケーブルはAETの【SCR AC】というケーブルです。価格は\12,600/mで相当高価でした。
壁コンセント側の電源プラグは同じくAETの【PSE-018GR】で,電源タップ側のIECコネクタも当初はAETの【PSE-320GR】を繋いでいたのですが,IECコネクタが使い辛くて後日オヤイデの【C-079】というものに交換していました。
このケーブルの感想は『まあ,可もなく不可もない。』というものでしょうか。価格の割には良い音がしたという記憶はあまりありません。スタンダードというものはこういうものを言うのでしょうね。
今回新調したケーブルは日本橋のJoshinで見かけてピンときたものです。それまではこのケーブルに対して何の予備知識もありませんでした。存在さえも知らなかったのです。電源ケーブルとして完成品の販売はないものです。まあ,私の場合必要な長さが4mですので特注しない限り完成品を購入することはできませんので,ケーブルを買ってプラグを取り付けるという所謂自作ということになります。

このケーブルの芯線は実は単線なんです。3本の単線(ホット,コールドおよびアース)で,その1本の線径が2.6mmもあります。素材はPCOCC-Aです。
シールドは銅箔でドレーンワイヤー入りです。ケーブルの外径は14.5mmとなっています。価格は\8,190/mであり,前述のAETよりも安価です。
このケーブルは芯線が太い単線が3本ということで自然には曲がらないのです。ケーブルを這わせる場所を頭の中でイメージして,それに合うように手で曲げていくという手間が必要です。
このケーブルの用途は通常屋内配線用であり,電源ケーブルへの転用は法律上禁止されているようです。法律上と言う事なので,自己責任において転用することは構わないようです。それ故,『禁断の電源ケーブル』と呼ばせていただきます。
ですからHP上では敢えてケーブルのメーカーおよび型番は伏せさせていただきます。

電源プラグはオヤイデの【P-079】で,IECコネクタがオヤイデの【C-079】を今回は繋ぎました。このプラグとコネクタの刃受け部分は2回磨き上げの後に肉厚24K金メッキです。
オヤイデのプラグとコネクタは太いケーブルでも繋ぎやすくて,しかも頑丈です。他のいろんなメーカーのものを使ってみましたが,自作にはオヤイデのものが最高のように思います。
さて,私の直感は見事正解だったようです。近頃,直感が冴えていてピンときたものにあまり間違いはありません。霊能力者にもなれそうな勢いですね。
最初の2・3時間は柔らかい音でしたが,その後焦点がピッタリと合ったように切れ味鋭く,重量感のある見事な音になっていきました。
『ゴツン』という低音にはシビレましたねぇ。また,バックグラウンドのノイズが全く無いと言って良いほど少ないのです。無音状態から立ち上がるボーカルやサックスの音には度肝を抜かれました。大変静かなケーブルです。
高域もどこまでも伸びているようで,まさに冴え渡る高域です。この高域の質感も素晴らしいものがあります。重量感のある高域です。
何故,こんなに素晴らしいケーブルを電源ケーブルとして使うことが認められないのでしょう?非常にもったいなく感じてしまう経験でした。