コンセントボード

メトロゴン仲間のN.S.さんから,オーディオ・ボードをいただきました。

いつもすみません。どうもありがとうございます。

「ちょっとお気に入りのアイテムがありましたので
本日,ヤマトの宅急便にて送らせていただきました。 
送った物は小汚いボードなのですが,ステージになどに使用する床材のリサイクル品です。
CDPもしくはPアンプの下に敷いてみてください。
デンプルが有るほうが下側になるのですが,好みで裏表使用してかまわないそうです。
意外と明瞭な音を出してくれます。」

ということです。

ムフッ,良い音が出そうな予感…。

早速,パワーアンプの下に敷きました。

いや〜,良い感じです。

エコー成分が綺麗に分離して,部屋の中一杯に広がっていく感じ…。

よ〜く見ると,響きの良さそうな板を積層しています。

このようなボードはなかなか入手が困難でしょうね。

末永く使用させていただきます。

本当にありがとうございました。

パワーアンプの電圧増幅管を RCA の 6J7(RADIOTRON) に交換して結果が思わしくなくて,WE348A に戻したことは以前に書きました。

その後も何度か機会がある度に RCA 6J7 を聴いてみてはいるのですけれど,やっぱりほんの少し気に食わない…。

低音の締まりは良いのですけれど,沈み込みが “ちと” 足りない…。

んで,他の銘柄を求めて日本橋行脚に行ってきました。

旧い真空管を置いてそうなお店を訪ねてみました。

でも,どこにも 6J7G(ガラス管)は置いていません。

有名な東京真空管商会には上記写真のような銘柄の 6J7 が置いていました。

“Hall Electric Ltd”の 6J7(HALTRON)で〜す。

HALTRON なんて私としては初耳でしたので,ちょっとだけ調べてみました。

“Hall Electric Ltd”は英国のロンドンにあった真空管の商社だったようです。

商社ですから自分の会社で真空管を製造している訳ではなくて,いろんなメーカーの真空管を HALTORONブランドで売っていたようです。

この 6J7 もどこのメーカーが製造したものか分かりません。

フェランテー製だったらいいのにな!

んで,私の購入した 6J7 は2本ずつテープで留めていました。

マッチド・ペアかもしんない〜。

んでんで,音の方はどうかと申しますと,これはなかなか良い感じです。

低域の沈み込みも十分で,高域も綺麗に伸びています。

一般的には RCA の方が評判はよろしいと思うのですが,私のところのこのアンプとスピーカーでは HALTORON が好ましく鳴ります。

作りもしっかりしていますし,当分の間 HALTORON でいこうと思っています。





9/24/2010