コンセントボード

最近,性懲りもなくスーパーツィーター周りをちょこちょこっと触っています。

設置位置などは写真のように,無茶苦茶な位置に無茶苦茶な方向で設置しています。

頭が狂ったのかと思われるでしょうけれど,頭はもともと狂っているのです!(驚)

方向はスピーカーの外側に向けて設置しています。

これで音の広がりを出そうという魂胆です。

WharfedaleのAiredale,DeccaのDecolaなんかも高域用のスピーカーがあらぬ方向を向いて取り付けられているのではないかしらん…。

スーパーツィーターのスパイク受けはやっぱり振動で夜な夜な勝手に動いてしまうので,クリプトンのハイカーボンスチール・インシュレーター“IS-100”としました。

これは設置面にシリコンゴム素材Oリングが取り付けてありますので,全く滑らないという優れものです。

カラーもブラックでスーパーツィーターと統一感もあって,カッコいい…。




ウエスタンのオイルペーパー・コンデンサ【21CB】でハイ・パスフィルターを構成してから,やっとシステムに溶け込んだスーパーツィーター。

でも1μFという容量は,スーパーツィーターとしてはやっぱり低い周波数まで通し過ぎではあるまいか?

ツィーターの 075 とのクロスオーバー辺りの鬩ぎ合い(せめぎあい)が気になっている今日この頃…。

こんな場合はスーパーツィーター側が身を引くのが通説だろう。

んで,手持ちのコンデンサを追加して接続してみました。

     InfiniCap   0.33μF 425V フィルム・コンデンサ

     WEST-CAP  0.1μF 600V オイル・コンデンサ

おぉ〜,どちらの容量でもなんか純度が上がったような綺麗な高域です。

やっぱり 075 の高域と干渉し合っていたようです。

ただ,InfiniCap の場合はちと高域が薄い,チャラチャラしているように聴こえます。

んでんで,やっと入手できたのが

    Sprague の Vitamin Q   0.22μF 200V オイル・コンデンサ

です。

ところで,ビタミンQって本当にあるんですね。   知らんかった…。

ビタミンQ ----- ビタミンQはユビキノンとも呼ばれ,虚血性心疾患や脳出血の治療に利用されている脂溶性のビタミン物質です。ビタミンQにはビタミンEに似た抗酸化作用があり,細胞膜を酸化から守ると同時に,酸素の利用効率を高めます。そのため,歯肉の酸素不足がひき起こす歯周炎の治療に効果的です。また,糖質をエネルギーにかえる作用があるので,糖尿病の治療にも利用されてます。ビタミンQはレバーやもつ,牛肉,かつお,まぐろなどに多く含まれています。

この容量のコンデンサを追加すると,本当にスーパーツィーターからはほんの少しの音が聴こえるくらいです。(メトロゴン本体からは音を出さないで聴いた場合です。メトロゴン本体も同時に鳴らすと,もう完全にスーパーツィーターから音は聴こえません。)

まあ,今回のお遊びはウエスタンのオイルペーパー・コンデンサ【21CB】があるからこその微調整ってことで安心して取り組むことができました。

【21CB】を入手する前の音には,もう戻りたくはありませんからね。





9/12/2010