コンセントボード

オーディオショップの SOUND JULIA さんのブログで非常に評判の良いコンセントプラグが気になりましたので,インターネットで探し回ってやっと入手しました。

入手して調べてみるとメキシコ製のCOOPER社のエコノミークラス "2867" ACプラグ 3極 15A-125V というものでした。

普段,オヤイデなどのコンセントプラグを見慣れているものからすれば,非常に作りが雑で安っぽい感じがします。

でも,レトロな雰囲気でウェスタンのアンプなんかに合いそうです。

ブレードは真鍮製で無メッキ。

そして,バックカバーは鉄製で,ここにアースが落ちる構造のようです。

そして気になるお値段は,なんと一個 \680 です。

一個で注文するには配送料なんかがもったいないので,二つ注文しました。

このコンセントプラグはPSE(電気用品安全法)に適合していないので,国内ではちょっと入手が難しいかも知れません。なかなか売っているお店がありません。

ところでPSEが施行されてからオーディオ関係の電源アクセサリーなどが全く面白くなくなったように感じられます。

海外のメーカー(例えば米国LEVITONやHUBBELL,あれっ!HUBBELLは電気用品安全法 特定電気用品認証済のようです。)の個性あふれる製品が入手難で非常にイヤ〜な感じ…。

このCOOPER社の "2867" ACプラグも実際のところ,作りが雑でブレードにケーブルを取り付ける部分のネジ穴の一つ(アースのブレード)が始めから大き過ぎてネジが締め付けられずに一個は無駄になってしまいました。(二つ買ってて良かった〜。)



次はCOOPER社の "2867" ACプラグをインターネットで探しているうちに,目に留まった純銀ブレードのコンセントプラグも注文してしまいました。

IeGO社の Ti2000M "8095CT(Ag)" クリア ACプラグ 3極 15A-125V 99.999%(5N)銀ブレードです。

このIeGO(イエゴと発音するらしい。)社はなんか怪しくて,お国がわかり辛いような…。なんとか台湾らしいとは理解したのですが,ちょっと怪しい…。

気になるお値段は,一個 \6,980 です。

COOPER社の "2867" ACプラグの10倍以上の価格です。

もちろん一つだけしか注文できませんでした。

でも,このコンセントプラグはPSEに認定済みらしくてPSEのマークが箱にも本体にも入っています。

作りもなかなか良く,良い感じ…。

でも,オヤイデ製のものに比べれば全体的な強度が若干落ちるような気がします。


んで,COOPER社の "2867" ACプラグはウェスタンのパワーアンプに使ってみました。

今まで付いていたコンセントプラグはモールドされたもので下の写真のものです。

これはこれでレトロな雰囲気で良いのですが,思い切って交換してみました。

思い切らなければできません。なんてたって電源ケーブルをぶった切るわけですから…。もう元に戻せない!

聴いてみると,凄くパワフルな音です。

アコースティックベースの音が締まって,ブルンブルンいっています。

そして音が前へ前へと飛び出してくる感じ。

この力強さは鉄製のカバーによるものかしら?


んでんで,IeGO社の Ti2000M "8095CT(Ag)" ACプラグはFMアコースティックスのプリアンプに使ってみました。

今まで付いていたコンセントプラグは HUBBELL社の“8215CT”,下の写真のものです。

このプラグは元々,このプリアンプに付いていたものではないと思います。

販売店で交換していたような覚えがあります。

オリジナルは同じ HUBBELL社のランクが下のものが付いていたような気がします。

これは交換して2週間ぐらいエージングを兼ねて鳴らしていましたが,何か音の重心が上がるように思いました。

低音はさっぱりしてクリアになるのですけれど,音に厚みが感じられない。

高音は細かい音が一杯出てくるようになるのですけれど,何か落ち着かない。

んで,元の HUBBELL に戻してしまいました。


電源コンセントプラグ一つでも,音はこんなに変わるんですね。

いい勉強になりました。

昔は,こんなに音の違いが判らなかったように思います。

ちょっとは装置の音がまとまってきているのかなぁ??


皆様,私はこんなものを使ってみましたが良かったですよ〜 とか 酷い目に会いました なんて当HPの掲示板やメールなどでお知らせ願えると本当に有難いです。

お気楽にご連絡願えたらとっても嬉しいです。

お願い申し上げます。




12/13/2009