コンセントボード

 

スーパーツィーターが動いてる!?

生きているのかしらん??

上の写真で左側が当初設置した位置です。

2・3日すると右側の写真の位置へ勝手に動いてます。

右のスーパーツィーターも左のスーパーツィーターも…。

夜な夜な動いているのかしらん?  
お〜,怖〜!真夏の夜の怪談だわ〜!


実はこれは最近の低音の充実ぶりを物語っている現象です。

低音が朗々と鳴るので,その振動で動いてしまうのです。恐るべし,150-4Cの威力。

スーパーツィーターの位置を1mm動かすとコロコロと音が変わってしまうという方もいらっしゃるというのに…。(僕には聞き分けられませんが!爆)

以前はこんなことはなかったのですがねぇ。

んで,インシュに滑り止めを貼り付けました。

余っていたj1プロジェクトのIDSコンポジット,ソフト系マテリアル【A3619R】。

高価な滑り止めゴム…。

これでスーパーツィーターは動かなくなりました。
いや〜ホント,最近の低音の充実振りには目を見張るものがあります。

WEのラインケーブルと新しいドライカーボンのインシュのおかげです。

んでんで,次のものが余っています。

こいつを何とか使う方法はないのかしらん。

お〜,プリには何も履かせていない!

でもなぁ〜,FMアコースティックスのこのゴム脚は何百個の同じゴム脚の中から,特に特性の揃った4個のゴム脚を選別したものだしぃ〜。(ホントか?)

でもって試しに敷いてみました。

底板に直に設置しての3点支持。

これはダメですね。

せっかく朗々と響いている低音が締まってしまう。

次にゴム脚の下に敷いてみました。

これは良いかもしんない。

低音は朗々と鳴るし,高域のレンジが伸びたように感じる…。

これで暫くの間,聴いてみます。

ダメだったら外したらいいのだから…。

SACD/CDプレーヤーのインシュはSOUND JULIAさんのドライカーボンのスパイク受けとTAOCの組み合わせに変更しました。

やっぱり,YAMAHAの真鍮のインシュは大き過ぎる…。

カッコ悪い,目立ち過ぎ。

また秘蔵にしておこう。

パワーアンプの下にはSOUND JULIAさんのドライカーボンのスパイク受けを敷いたままです。



8/14/2009