コンセントボード

美しい…。


ケーブル部分はΦ0.8mmの世界最高純度D.U.C.C.単線導体にポリオレフィン絶縁を被覆,絶縁線心に捻りが加わらないよう撚り返し付き撚り合わせ機を使いポリアミド介在と共に撚り合わせ銅ラミネートポリエステルテープで遮蔽,さらに無酸素銅の編組遮蔽を施した2重シールドタイプになっているそうな…。

世界最高純度の導体

三菱電線工業株式会社では特殊レベルで品質管理された原料・製法で製造される,この世界最高純度の7Nクラス(*)高純度銅(純度99.99998%)をD.U.C.C.導体に仕上げています。

*ケーブルシースの表面には,現在分析技術上,9(Nine)を確認可能なのが6個までのため”6N”を印字しておりますが,銅純度の測定限界が99.99998%であることから,これを7Nクラスと呼称しております。

凄いつくりのRCAコネクタ…。


黄銅無垢材からの削りだし重量級ボディーに第一層:銅+第2層:導電率の良い銀+最外層:接触抵抗の低いロジュームと非常に厚いめっきを施している…。

ベルデンの8412,88760やらノイマンのマイクケーブル,Stereo Soundのショップで売っているWEのケーブルなどはお値段が安くて,音も良いのですけれど,音が前へ前へと飛び出し過ぎるような気がしてきました。


これはWEの旧いトランスをつなぐようになってから,これらのケーブルを2本シリーズに接続するようになって気が付きました。


つまり,非常に
悩ましいのですが音の品格に欠けるきらいがある…。(ゴメンね)


もう少し,音に奥行き感・音に厚みがあってもいいのではないかしら?


陰影や余韻という表現ができてもいいのではないかしら?


これは大部分はRCAコネクタが「ちゃっちい」のが要因だとは思うのですが,そればかりとは言い切れない…。


ケーブル自体の外観も品祖であることが原因かも…。(みてくれに弱い 私)


前に使っていたスーナーのケーブルも含めて,しばらく聴いていると
飽きてくるんですw。


ですから,すみませんが
主旨替えをします。
そこでいろんなケーブルを検討してみました。


お値段,外観,そして長さ…。


長さは1mもんが多くて,1.5mの長さが必要ならばほとんど特注しなくては手に入れられません。


カルダス,PAD,ブラックロジウム,アビーロード,ヨルマデザイン,NBS,ゾノトーン,その他いろいろ…。


でも,みんなお値段がすご〜くお高いっ!中には軽自動車が1台買えるようなお値段のものまである!


一時は「つちのこ」を連想させる超太い(滑稽な)ケーブルが流行った時期もありました(ホント,知らない人が見たら笑います。)が,今は適度な太さが主流みたい。アンプを壊さずに済みます。


でも,いまさらケーブルに10万も20万も出せる余裕も根性もない…。


んで,できれば単線を使ったケーブルが欲しい…。


んでんで,RCAコネクタがしっかりしていて,ケーブル自体も含めて美しいもの…。
そんな都合の良いケーブルが・・・有りました!  やっと見つけました!


それが冒頭の三菱電線工業の HI-END オーディオケーブルです。


これこそ MADE in JAPAN です。


普通のサラリーマンが一ヶ月のお小遣いを貯めて購入できるお値段というのも有り難いものです。


その中で単線導体を使用した【BL-1 1.5m】をチョイス!


始めは一本のみ取り寄せてつないでみたのですが,プリアンプに並んで刺さっているWEのケーブルが品祖に感じて,見た目的にバランスが全く取れないのでついうっかりと二本購入となりました。


RCAプラグなんか比べものにならないくらいガッチリと美しく仕上げられています。

これに比べるとノイトリックやスイッチクラフトのプラグがおもちゃに見えてしまう…。

芯線が単線2本なのに,ケーブル自体は柔らかくて取り回しも非常に楽です。


さすが
三菱さん!


5/22/2009